パンフレット 資料ダウンロード

お知らせ 重要情報 関連プログラム

【8月1日開講】データマネジメント力 養成研修

管理職、職場リーダー
データマネジメント力 養成研修
~ ‟見て、測れて、手が打てる” 組織へ~

 

開催地  経営アカデミー(東京・丸の内) 開催日  8月~10月 全6回(平日10:00~17:00)
対象者 管理職、職場リーダー(定員20名)

パンフレットはこちら

お申込みはこちら
7月29日(月)お申込み締切

 

ご紹介動画

 

研修のねらい

全社視点で自社のビジネスを語れる力の養成
組織(チーム)をデータに基づきマネジメントできる力の養成
データに基づく組織変革の先にデータ、AI 活用を志向する組織文化を醸成できる力の養成

 

受講による成果期待

データ分析、計数管理を通して事業の成功確率を高めることが出来るようになります
顧客視点に立って、顧客価値LTV(顧客生涯価値)の最大化を志向するようになります
組織(チーム)がデータという根拠を持って議論出来るようになります

 

学びの流れ

各フェーズにおける事実・データに基づく目標、KSF、仮説とKPI、実行、検証の流れを学ぶ

事実、データに基づくマネジメント

企業活動は、将来にわたりどのような価値を社会に提供するかミッション、ビジョンを大きな方向性として示し、ロードマップを構想しながらバックキャストして具体的な事業アイディア、ビジネスモデルを検討していきます。
正しく目標に向かって進めているか、モニタリングすべきデータを特定し、成果(BS/PL、ROIC等)を確認していきます。
現在、自社が顧客に提供してる価値も上記将来構想との連関の下で、顧客にどのような価値を提供してくか、生涯価値向上の視点で事実、データに基づき評価し、仮説を立て、実行し、フィードバックを得ながら改善を図っていきます。
実現したい顧客価値に対し、仮説を立て、成功するための要因(KSF)が何であり、どのような結果(KPI)が得られれば価値を創出できたと言えるか、行動からのフィードバックを検証しながら進めていきます。

 

取り組み課題

 「組織に事実、データに基づく議論の仕組みをつくる」

本研修参加者は、自社、自部門の課題について、目的、目標を仮設定し、目標をさらに成功要因(KSF)に分解し、どの課題に、どのKPIを設定することで、価値創出が可能になるかの構造的な分析にチャレンジいただきます。その結果を最終日に発表いただく予定です。

 

「事実・データに基づく仮説・課題設定検証・実行・フィードバックによる学習と進化を構想する」

  1. 自組織の目的と目標(KGI)を書き出す
  2. 目標を重要成功要因(KSF)に分解する
  3. KSFに対する仮説を立て、課題に分類する
  4. 分類した課題に対する具体的な活動を決める 
  5. 個々の活動に対するKPIを設定し、モニタリングすべきデータを設定する

 

「顧客起点の価値共創プロセスの仕組み構築」

  1. 顧客は誰か
  2. 顧客の期待は何か
  3. 顧客への適正な提案は何か
  4. 顧客の期待とのギャップは何か 
  5. サプライヤーとの共創の適正化
  6. 共有すべき情報の可視化
  7. AIによるプロセスの標準化、自動化
  8. AIによる顧客価値向上の可能性探索

 

開催日・プログラム

第1日: 8月1日(木) 「中長期の価値創出構想」

10:00~13:00

オリエンテーション、イントロダクション
・参加者自己紹介
・アイスブレイク
・研修概要紹介
・取り組み課題について

加藤 篤士道 (公財)日本生産性本部 主席経営コンサルタント

14:00~17:00

講義Ⅰ「DXの推進」
1. コミュニケーションのRe-Design
2. DXを阻む4つの壁
3. DX戦略ストーリー Why-Who-What-Howの無矛盾な設定

友岡 賢二 フジテック(株) 専務執行役員CIO/CDO

第2日: 8月8日(木) 「中長期の価値創出構想」

10:00~13:00
14:00~17:00

講義Ⅱ 「経営戦略と管理会計」
1. 定性的な目標設定
2. BSCの切り口、視点
3. 定量的な目標設定
4. 全社の目標から自部署の目標を考える

加藤 篤士道 (公財)日本生産性本部 主席経営コンサルタント

第3日: 8月20日(火) 「事実・データからの仮説構築、課題設定」

10:00~13:00

講義Ⅲ-1 「データ分析」
1. 問題解決のためのデータ分析
2. 目的→仮説→実行→データモニタリング
3. 組織を動かすKGI、KSF、KPIの設定

齋藤 健太 KUROCO(株) 代表取締役

14:00~17:00

講義Ⅲ-2 「データを正しく読む」
1. 比較してわかるデータの価値
2. 相関関係と因果説明
3. データから予測する

日花 弘子 テクニカルライター

第4日: 9月10日(火) 「サプライチェーンの設計と課題可視化」

10:00~13:00

講義Ⅳ-1 「サプライチェーン課題可視化」
1. サプライチェーンの課題可視化方法
2. 制約理論(TOC)
3. データから予測する

大森 峻一 早稲田大学大学院経営システム工学科 准教授

14:00~17:00

講義Ⅳ-2 「データ分析による最適化SCM」
1. サプライチェーンの計画管理
2. サプライチェーンのネットワークデザイン

寺坂 和泰 (株)野村総合研究所 NRIシンガポール シニアプリンシパル

第5日: 9月17日(火) 「顧客の期待把握と提案」

10:00~13:00

講義Ⅴ-1 「顧客起点からの生産性改善」
1. 製品の顧客価値とは
2. 問題・課題・コンセプト
3. 延期-投機の原理

富野 貴弘 明治大学大学院商学研究科 教授

14:00~17:00

講義Ⅴ-2 「顧客視点のマーケティングと顧客生涯価値の向上」
1. ネット時代の消費者行動
2. データを活かしたマーケティング

阿部 誠 東京大学大学院経済学研究科 教授

第6日: 10月8日(火) 「事実・データに基づく変革シナリオ」

10:00~12:30

講義Ⅵ 「付加価値創出のビジネス革新」
1. 事実・データから課題を把握する
2. 付加価値創出のためのビジネス革新、組織変革

小野塚 征志 (株)ローランド・ベルガー パートナー

13:30~17:00

「参加者課題討議、発表とコメント」

加藤 篤士道 (公財)日本生産性本部 主席経営コンサルタント

 

お申込み要領

  1. 実施期間
    • 8月1日(木)、8月8日(木)、8月20日(火)、9月10日(火)、9月17日(火)、10月8日(火) 
      全6回(10:00~17:00)
  2. 参加対象者
    1. 業種、職種は問いませんが、全社視点で自社のビジネスを語れる管理職、職場リーダーの方にお勧めします
    2. 原則として、集合・対面で参加できる方を対象とします
    3. Excelを使ったワークを行いますので、基礎的なExcel操作ができることを参加の目安とします
      *簡単な関数は使用しますが、それらは講義の中で詳しく解説いたします
  3. 募集定員
    • 20名
  4. 会場
    • 経営アカデミー
    • 東京都千代区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル6階
    • *JR東京駅丸の内北口より徒歩3分
  5. 参加費
    • 1、2人目
      賛助会員: 440,000円 一般参加: 495,000円
    • 3人目
      賛助会員: 385,000円 一般参加: 440,000円
    • *一社最大3名様までとさせていただきます
    • *開始7営業日前以降の参加取り消しは所定の取消料を申し受けます。
日付 キャンセル料
開催8営業日前まで なし
開催7営業日~4営業日前 参加費の30%
開催3営業日~開催前日 参加費の50%
開催当日・不参加 全額

 

お申込みはこちら
7月29日(月)締切

 

お問い合わせ

公益財団法人 日本生産性本部 経営アカデミー
〒100-0005東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル6階
TEL:03-5221-8455
mail:academy_info@jpc-net.jp

-お知らせ, 重要情報, 関連プログラム

Copyright© 経営アカデミー , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.